お盆などの帰省時に
夫の親や親せきに、手土産を渡しますよね。
滅多に合わないので、出来るだけ好印象を
与えたいものです。
そこで、感じのいい手土産の種類別での渡し方と
いつ、どのタイミングで渡すのか
また、手土産が入っている紙袋はどうするのか?など
ご紹介いたします。
帰省時に夫の親へ感じの良い手土産の渡し方
手土産と言っても色んなものがあると思います。
「モノ」によって、ちょっとした心づかいが変わってきます。
また、いつ渡すかでも違ってくるものです。
感じの良い手土産を渡すタイミング
正式な、手土産の渡すタイミングは
部屋に通されて、挨拶を交わした
すぐ後になります。
玄関などで、軽く挨拶をすると思いますが
ここでは、渡しません。
ただし、玄関先で失礼する場合は違いますよ。
手土産のモノ別渡し方
【箱ものの場合】
箱入りのお菓子などをお渡しする場合は
紙袋に入っている場合は、紙袋から出します。
紙袋は、埃や汚れよけの役割があります。
なので、袋から出して渡し
手土産を渡した後に、たたんで持ち帰りましょう。
手土産の渡し方は
卒業証書を渡す時の校長先生のように渡します。
① まず、相手の目を見ます。
② モノを見て、方向を相手の方に回して向けます。
③ 相手の目を見て、渡します。
視線の順番が
相手の目→モノ→相手の目
最後に、もう一度相手の目を見る事で
余韻が残り、とても感じの良いものになります。
「こころばかりですが」
「ほんの気持ちです」などと
一言添えて笑顔で渡しましょう。
昔はよく、「つまらないものですが」と言っていましたが
これは、謙遜してへりくだって言っていたのですが
「つまらないものを持ってきて」と、逆の意味で
取られることもあり、最近ではあまり使われなくなりました。
【花の場合】
花も、箱と渡し方は同じです。
相手の方に花が一番きれいに見えるようにわたしましょう。
視線の順番も同じです。
「とっても綺麗だったので」
「よろしければお部屋に飾ってください」
などと、一言添えましょう。
【アイスなど溶けるもの】
渡し方、視線は箱ものなどと同じです。
ただ、中身を相手に伝えましょう。
すぐ食べない場合など、溶けてしまったり
また、プリンやゼリーなど
冷蔵庫で冷やした方が美味しい場合などですね。
焼菓子詰合せ 8種20個入【パティスリー キハチ】【楽ギフ_包装】【洋菓子・焼き… |
手土産の渡し方のまとめ
動作は、落ち着いて笑顔を忘れないように。
ちょっとくらい失敗しても
素敵な笑顔で、大体のことは大丈夫ですよ。
2.お中元やお歳暮は親や兄弟へは贈るべき?感謝の気持ちはこの日に!
3.初盆にお供え物をくれた人へのお返しは何?西日本ではのしに何と書く?
4.お彼岸の時期におはぎを食べるのは何故?ぼたもちとの違いは?