今は、パソコンやスマホなど
高齢者でもどんどん使っていますよね。

そんな時ちょっと注意したいのが
「デジタル遺品」の取り扱いについてです。

高齢者でなくても、もしも今
自分が亡くなってしまったら・・・。

家族が遺品の整理をすることになります。

 

あなたは、自分のスマホやパソコンを
どのように管理しているでしょうか?

家族に迷惑をかけないための
デジタル遺品の管理の仕方と
パスワードについてお伝えいたします。

 

スポンサーリンク

デジタル遺品トラブル対策

パソコンやスマホ、携帯電話、デジタルカメラ
などのデジタル機器の中には

あなたの情報がたくさん入っています。

もしも、あなたに何かがあった時
それらの情報は、家族が引き継ぐわけです。
しっかりと今から管理しておきましょう。

 

 

隠したいものと託したいもの

データの中には、家族に見られたくないモノ
隠しておきたいモノと

家族に引き継ぎたいモノ、託したいモノが
あると思います。

例えば、家族の思い出の写真のデータなんかは
託したいと、思います。

しかし、もしも浮気をしていて
他の女性と写った写真なんかのデータが入っていたら
見られてしまったら大変です。

 

家族を傷つけてしまいます。
そういったデータは、隠したいですよね。

 

こういった事は、実際に起きている事なのです。
いつ、自分に何が起こるかわかりません。

もしかすると、長期入院なるとか
ベットから動けなくなるなんて事も
起こるかもしれません。

 

家族に迷惑かけない為に

大切なモノは自分が元気なうちに
家族に引き継いでおきましょう。

そして、見られたくない隠しておきたいモノは
しっかり管理しておきましょう。

ネット銀行の預貯金や、証券
定額の有料サイト

見知らぬネット証券から100万超の請求があった
なんてことも、実際に起きているのです。

債権、債務も相続されるので
家族に迷惑をかけてしまいます。

 

デジタル遺品パスワードはどうする?

遺族が、パスワードがわからない場合に
遺品整理業者に相談して、解除してもらう場合もあります。

スポンサーリンク

 

しかし、お金もかかるし大変です。
元気な内に、大切な引き継ぎたい資料などは
しっかりと、パスワードも伝えておきましょう。

 

また、見られたくないようなモノは
なるべく元気な内に、消去しておくことを
おススメします。

 

 

デジタル遺品まとめ

いつ、どのような事が起こるかわかりません。
なので、早めに家族同士で
引継ぎをしておきましょう。

 

また、見られたくないモノは
早めに消去しておきたいものですね。

 

スポンサーリンク