%e6%81%b5%e6%96%b9%e5%b7%bb

 

節分と言えば、「豆まき」が主流でしたが最近は

「恵方巻」があちこちで売られています。
節分は、年の節目であるのでその年の「吉方向」に向いて
恵方巻を食べるのですが、今年2017年の吉方向
また恵方巻を食べる意味、食べ方のルールを
ご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

恵方巻2017年の方角は?

恵方とは、歳徳神(としとくじん)がいらっしゃる方位で、
歳徳神(としとくじん)とは、その年の福徳を司る神様です。

今年2017年は、北北西 やや北 と、なっています。

恵方はその年の干支によって決定されていきます。

 

● 甲(きのえ)の方角=東北東より少し東 ・・・(甲・巳の年)

● 庚(かのえ)の方角=西南西より少し西・・・(乙・庚の年)

● 丙(ひのえ)の方角=南南東より少し南・・・(丙・辛・戊・癸の年)

● 壬(みずのえ)の方角=北北西より少し北 ・・・(丁・壬の年)

 

4つの恵方を5年周期繰り返しています。

東⇒西⇒南⇒北⇒南で一つの周期になります。

%e6%81%b5%e6%96%b9

 

節分に恵方巻を食べる意味は?

 

巻き寿司→『福を巻き込む』

スポンサーリンク

切らずに食べる→『縁をえらないように』

喋らず食べる→、口から『福が逃げないように』

 

という、意味があるようです。

要は縁起物ですね。

 

私は、九州出身なのですが
昔は「恵方巻」なんて習慣は、ありませんでした。

 

調べてみると、江戸時代から明治時代にかけて
大阪の花街で、節分をお祝いしたり
商売繁盛を祈ったりしたのが始まりだと言われています。

 

名前も「恵方巻き」という名前ではなく
「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と言われていました。

1989年に、某コンビニが「恵方巻」として、売り出したそうです。
 

恵方巻の食べ方のルールは?

元々は民間伝承ですから、
正しいルールなんて一つに決められないと思いますが

おおよそのルールをまとめると

☑ 恵方(十支干支にちなんで今年は北北西 やや北)を向く
☑ 無言でお祈りをしながら食べる、但し、
☑ お祈りが終わるまでで一本丸々食べ続ける必要はない。
☑ 具は七福神にちなんで7つ、豪華な食材は必要ない。
(干ぴょう、椎茸、卵焼、でんぶ、三つ葉、きゅうり、高野豆腐等)

 

無言でかぶりつくのは一口、二口で良いのです。
お祈りが終われば普通に食べていいようです。

まとめ

年の節目である「節分」に一年の願いを込めて
恵方巻を楽しむといいですね。
また、主婦にとっても夕食が簡単に済むので
いいかもしれません。

スポンサーリンク