喪中はがきを出しているのに
行き違いで、年賀状が届いたり

喪中はがきを出していない友達から
年賀状が届いた場合、どうしたらいいのでしょうか?

喪中なのに年賀状を受け取った時の対処法について
お伝えします。

 

スポンサーリンク

喪中時にもらった年賀状の返事は友達の場合どうする?

喪中時に、友達から年賀はがきが届いた場合
喪中ハガキを相手に出しているか
出していないかで、対応は変わってきます。

 

友人に喪中ハガキを出している場合

喪中ハガキを出しているのに、行き違いで
年賀状が、届いた場合は
返事は、出さなくて大丈夫です。

相手も、年賀状を出した後に
喪中ハガキに気づき、悪かったなぁって
思っていると思います。

でも、どうしても気になって
自分も変事を送りたい!と、思うのならば
寒中見舞いを出してもいいでしょう。

 

 

友人に喪中ハガキを出していない場合

喪中であることを、知らせていなかったのであれば
年賀状をもらったのに、そのまま無視しておくのは
失礼になります。

相手は、喪中という事を知らないので
「何故、年賀状が来ないのだろう?」と、
不振に思われてしまいます。

 

そういう場合は、「寒中見舞い」でご挨拶しましょう。
今、メールやSNSでの挨拶が増えてきていますが
年賀はがきで届いたのなら

 

同じく、ハガキでお返しするのが礼儀かと思います。
あなたも、ハガキで出しているのに
いくら喪中とは言え、メール等で軽く返されたら
ちょっと嫌な気になるのでは、ないでしょうか?

 

 

寒中見舞いを出すハガキは?

寒中見舞いを出すハガキや切手は
郵便局で、弔事(ちょうじ)用
販売されています。

スポンサーリンク

 

くれぐも、年賀はがきは出さないようにしましょう。
できれば、相手が年賀状を用意する前に
喪中はがきを出すことが、いいのではないでしょうか?

 

 

寒中見舞いを出す時期は?

小寒前(毎年変わります…ちなみに2017年は5日)
までは、年賀はがきを出す時期です。

そのため小寒過ぎれば、寒中見舞いを出すことが出来ます。

 

ただ、年によっては今年のように1月5日から小寒のこともあるので、

松の内(1月7日)が過ぎた1月8日から2月3日の節分の日の期間に

寒中見舞いを出すのが一般的です。

 

「新春のご祝詞をいただきながらご挨拶が遅れ、
まことに申し訳ございません。」
「ご丁寧な年賀状をありがとうございました
挨拶が遅れましたこと深くお詫び申し上げます。」
「寒中お見舞い申し上げます。
皆様はおかわりなくお過ごしとのご様子、何よりと存じ上げます。
喪中のため、年末年始の挨拶はご遠慮させていただきました。
ご通知が遅れました非礼をどうかお許し下さい。
寒い日が続きますが、風邪など召されませぬようお気を付けください。
寒中お見舞い申し上げます。
年始状、ありがたく頂戴しました。
昨年□月、私どもの父、〇〇が他界いたしました。
喪服中のため、新年のご挨拶は控えさせて頂きました。
欠礼のお知らせも申し上げず、申し訳ございません。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成〇〇年 △月(最後に日付を書く)

 

 

年賀状のまとめ

これから先のお付き合いが
ずっと続けられるように

「親しき仲にも礼儀あり」です。
寒中見舞いを出すようにしましょう。

 

スポンサーリンク