ここ近年では、思いもよらない所で
あらゆる災害が起きています。
地震、火災、大雨洪水、土砂崩れ。
私たちにも、いつ降りかかってくるかわかりません。
私の近くの福岡県朝倉でも、大雨による洪水被害があり
多くの方が命を落とし
辛い思いをされています。
雨で、命を落とすなど、誰が考えるでしょうか?
しかしそうなった時、慌てないように
災害時の心得と、準備しておくと便利なもの。
また、非難のポイントなどをご紹介します。
頭に入れておくと便利な情報です。
災害時に避難する時の注意点は?
日頃の備え家族で確認
日頃から、ハザードマップ等を活用し
確認しておくと
スムーズに避難できます。
家族みんなで、確認しておくと
離れ離れにならなくて済みます。
また、必要最低限の非常時持ち出し品を
準備しておきましょう。
下記で、災害時に準備するものをご紹介しています。
防災と気象情報の収集
テレビやラジオ等で、気象情報や
非難に関する情報を得るようにしましょう。
雨の降り方や浸水の状況に注意し
危険を感じたら、自主的に避難しましょう。
川や海の方へは近づかないようにしましょう。
災害時避難する前にやる事
少し余裕があるなら、非難を開始する前に
電気、ガスなどの火元を
確認しましょう。
災害時に火災になる場合が多いからです。
避難時の服装
非難する時は、動きやすい服装で
2人以上で、避難しましょう。
◆ 頭部を保護できる、ヘルメット
◆ 軍手
◆ 長そで
◆ 長ズボン
◆ リュック
◆ ひもで結べる運動靴
協力し合おう
災害時に、身体の不自由な人
高齢者、乳幼児など助け合って、避難しましょう。
日頃から、ご近所づきあいを
大切にしておくといいですね。
夜間に大雨になりそうな時
浸水や、土砂崩れの心配がある場合
明るい内に、早めに避難するようにしましょう。
特に、お年寄りや体の不自由な方は
移動時間を考えて、早めに行動しましょう。
逃げ遅れた場合
もしも、逃げ遅れて危険が迫った場合は
自宅、斜面、川から離れた
近くのしっかりとした建物の2階以上の
部屋に避難しましょう。
災害時に備えておくもの
持ち出し品をあらかじめ入れておき
両手がふさがらないように、リュックがおすすめです。
一人一日3リットルが目安です。
火を通さずに、食べることができ
保存の可能なものにしましょう。
災害時は、正しい情報を聞き
正しい行動をしましょう。電池も忘れないようにしましょう。
ばんそうこう、包帯など。
常用している薬がある場合は
その薬も忘れないようにしましょう。
下着、上着、タオルなど。
赤ちゃんがいる場合は、紙おむつ。
火がつくか、確認しておきましょう。
夜間や暗がりを移動するときに
必要になります。
ガレキなどの除去や、防寒にも使えます。
ナイフや缶切りなど、色々活用できます。
現金(小銭)、印鑑、通帳、保険証など
普段の生活で必要なもの
眼鏡、生理用品、トイレットペーパーなど。
災害時に避難するポイント
土砂災害時の避難ポイント
土石流などから避難する場合は
土砂の流れる方向に対して直角に、
または高い所に向かって
逃げましょう。
洪水時の避難ポイント
〇 冠水した場所を歩く時は
長い棒を杖代わりにして
水面下の安全を確認しながら歩きましょう。
〇 水の深さが、腰まであるようなら
無理をしないで、高所で救援を
待ちましょう。
〇 避難場所へ移動する時は
狭い道、川沿いなどは避けましょう。
〇 車での避難は、救急車両通行の
妨げになります。
また、浸水すると
動けなくなるので、特別な場合を除き
徒歩で避難しましょう。
熊野古道水 2L 12本 |
まとめ
「備えあれば憂いなし」です。
日頃から準備をして
実際に、災害にあったとしても
慌てずに済むようにしておきましょう。